お風呂の掃除大変ですか?
皆さん、こんにちは。リハビリの菅谷です。
今回は皆さんに簡単で安全なお風呂掃除を紹介したいと思います。
お風呂掃除は週何回行いますか?重労働で中々掃除が出来なかったり、しゃがんで腰を痛めたり、滑って転倒しそうになった事はありませんか?
お風呂場での事故も臨床で聞く為、早めの対策が必要だと思います。腰を痛めた事がある方や転倒しそうになった方がいましたら是非、当事業所にご相談ください。
下記に準備物と注意点を紹介します。
【準備物】
・手袋(必要に応じてマスク、ゴーグル)
・滑り止め付き靴
・長い柄付きブラシ(長い方が腰を痛めにくい)
【やり方】
・水 250㎖
・食器用中性洗剤 10g
・キッチンハイター キャップ半分
※上記の液体を全て混ぜ合わせブラシで泡立てます。泡立てたら、浴槽、壁、床など汚れが気になる所に擦らず『塗って』下さい。
※汚れが軽い場合は5分~10分。気になる所は30分放置し後、しっかりと洗い流して下さい。
【注意点】
・喚起はしっかり。(必要に応じてマスク、ゴーグル着用)
・酸性の物と絶対に混ぜないで下さい。(有毒ガスが発生する)
・事前にお風呂の素材がハイター使用可能か確認して下さい。
・ハイター特有の匂いが充満しますので苦手な方は実施しないで下さい。