ハッピー・ハロウィン 🎃

ハロウィンとは、毎年10月31日に行なわれる

ケルト人が起源と考えられている祭りのことです。

元々は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す

宗教的な行事だったのです。

現代特にアメリカで民間行事として定着していますね。

祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなってきてるといわれています。

日本でも、子供たちの行事として行われるようになってきていますね。

私たちの訪問看護ステーションの近くの小学校では、

毎年行事として、仮装して近所の商店街を回っています。

商店街の方達もお菓子を用意して協力してくださっています。

ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この夜は秋の終わりを意味しています。

そして冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていていたそうです。

時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔よけの焚火を焚いたそうです。

31日の夜は、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて、

魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を一軒ずつ訪ねては

「トリック・オア・トリート」「おかしをくれないと悪戯するよ。」

または、

「悪戯かお菓子か」といって回るのです。

家庭では、カボチャのお菓子を作り、ハロウィンパーティーを開いたりするそうです。

また、お菓子がもらえなかった場合は、

報復の悪戯をしても良いといわれているそうです。

みなさんは、どのようなハロウィンを過ごされていますか?

 

一部ウィキペディアより抜粋